Asian Veteran Fencing Championships Bangkok2017
home > Bangkok2017> 参戦記録1

アジアベテラン バンコク初日 2017/9/9

出国から会場まで

私の試合は9/10のエペ個人戦と9/12のエペ団体戦です。大会初日の9/9には男子フルーレ、 女子エペとサーブルが組まれています。9/9に試合のある人は9/8までに現地入りしています。 私は最後発、9/8深夜、正確には9/9の0時40分羽田発、バンコク・スワンナプーム国際空港着は9/9午前5時です。 バンコクには定刻につきます。同じ便での同行者はひとり、 ほぼ同じ時刻に着く別便で3人が空港にいるはずです。 同行者は空港で両替をするというので待ち合わせ場所に先に行きます 。空港の両替レートはイマイチなので、試合会場のショッピングモールで両替可能と思い 、私は空港では両替しませんでした。
5時20分くらいに待ち合わせ場所で合流します。オフィシャルホテルは空港送迎付きですのでこの時間でも 現地スタッフが来ています。ですが・・・送迎車はまだ来ていません。 空港の外に出た瞬間、朝の5時台とは思えない蒸し暑さです。蒸し暑い中、20分程度、待たされます。 ここから毎日、なにかと待たされる日々が続くことになります。
空港からホテルまでは約18Km、6時15分くらいにホテルにつきます。 ありがちなことですが、ホテルの実物はネットの画像よりも古臭く見えます。 正直なところ1泊100USDのホテルとは思えません。 このホテルでの2泊は同行者と同室です。チェックインタイムは14時ですが、 同行者はフロントで「部屋に入れろ」と言い張っています。 前日入りした皆さんは同じように朝着で部屋に入れたそうです。ですが、この日は部屋が空いていないとのことです。 それでも同行者は粘っています。フロントは「10時くらいに掃除が終わる。その後、入れる。本当はチェックイン14時だけどね。」 と言っています。同行者は「眠いから部屋に入れろ。どこか眠れるところないのか?」と言い続けています。 結局、入口側の外から丸見えのラウンジに案内されます。 私は眠る気もなく、さっさと会場に行って武器検査を済ませてしまいたいと思っていたのですが、同行者は数時間、眠りたいようです。 先に会場に行ってもいのですが、同行者だけがチェックインして、その後、上手く会えないとなにかと面倒なので、 取り敢えず、一緒にラウンジにいることにします。この日、試合のある方が三々五々、ロビーに出てきます。 数人の方から「会場に行かないの?」と声を掛けられ、その度「○○さんがここで少し寝ると言っていますから」と答えます。 同行者は頼んでいないのに「両替していないなら500バーツ、貸す」と言ってきました。 このホテルは円-バーツの両替ができないとのことで、有難くお借りします。眠る気もなく、やることもなく・・・・。歩いて10分程度のところに ショッピングモールがあるのは調べていましたが、この時点で7時半くらいです。まだ開いていません。取り敢えずホテル付近をブラブラします。 セブンイレブンがすぐ見つかりました。その先に仮面ライダーのポスターがありました。 他には取立ててなにも見つかりません。セブンイレブンで水2本とおにぎり2つ買ってホテルに戻ります。
 
ホテルに戻ると、同行者が「おにぎり1個ほしい」と言ってきます。5時からなにも食べていないので1個では足りません。ですが 500バーツ借りたこともあり、「買いに行く前に先に言えよ」と思いつつ、1個渡します。 タイのコンビニのおにぎりは思いがけず、美味しかったです。個人の感想としては日本のコンビニおにぎり以上です。

10時すぎに部屋に入れるとのことで、案内されます。部屋に入ると・・・・寝室はダブルベッドがひとつ・・・、 今度は私がクレームを入れにフロントに行きます。 11時前にツインの部屋に案内され、会場行きの最後のバス、11時30分発には間に合いました。 この日のルートでは会場までの実移動距離は17.2Km、バスはすぐに渋滞にはまり、57分掛かって試合会場FashionIslandに到着です。

試合会場 Fashion Island

武器検査は一瞬で終わります。剣は750gとゲージのみ、それとボディワイヤーの導通確認、それ以外はほぼなにも確認していません。マスク、グローブ、スーツ、プロテクターは目視のみです。 プロテクターは背中側にスタンプを押しています。 しかもこのスタンプは一回の洗濯で消えてしまいました。 ですが、試合前にスタンプを確認した審判も一人もいませんでした。 武器検査の後は、会場をうろうろしながら、知り合いに挨拶します。ウズベキスタンの70代の選手は今年も健在です。「2年前マニラでお会いした日本の○○です。お変わりなくお元気そうで嬉しい。今回もあなたと□□さんが決勝で戦うことを期待している。」と挨拶すると先方も私のことを覚えていました。2年前はウズベキスタンからの参加者はお一人でしたが、今回は複数で来ているようです。 なお、「□□さん」の□□には一部で「世界の□□」と呼ばれている日本選手のお名前が入ります。
日本の皆さんが観客席の一角を占めています。取り敢えずフェンシングバックをそこに置かせてもらいます。周りの話を聞くと、進行がかなり遅れているとのことです。元々、試合開始が11時予定ですが、カデの試合と同時に実施しているため、11時は始まらず、私が会場についた時には始まったばかりでした。さらにプールが終わった後、なかなかトーナメントが始まりません。
14時半くらいに食事に行きます。大きなショッピングモールですので食べるところには困りません。タイ料理屋に入ります。 もう一度、行きたいとは思わない味でした。
当初の予定では8時台のバスで会場入りして、武器検査と会場下見を兼ねた応援を15時くらいまで、遅くとも16時のバスでホテルに戻ろうと思っていました。 進行が遅れたため、結局、18時過ぎまで会場にいました。まだまだ試合は続いていますが明日の自分の試合に向け、ホテルに戻ります。結局、男子フルーレ決勝は深夜に及んだそうです。

オフィシャルホテル周辺

ホテルに戻ると同行者はマッサージに行くと言います。私はマッサージには全く興味ありません。 夕食は別々に取ることにしました。ホテルの北側のショッピングモールに行きます。
 
TATOOショップが並んでいたり、なにやら怪しげです。でも、下着やTシャツが足りなくなっても、大丈夫そうです。怪しげな一角の右側少し歩いたところに大きなスーパーがあります。スーパーの周囲に複数の飲食店やテイクアウトの店もあります。
スーパーで水とビールを買った後、テイクアウトの店、3件で美味しそうに見えたものを買いました。 (後から画像で見るとまるで美味しそうではないですが・・・・・) ホテルに戻りひとりで食べます。20時くらいに食べ終えると、同行者が帰ってきました。夕食はセブンイレブンで 買ったとのことで、お弁当風のものを持っていました。
昨晩は飛行機の中でほとんど寝ていません。さっさと寝ます。待ち時間の多い一日でした。

PR


゜:*★タイのオプショナルツアー予約VELTRA★*:°

参戦記録と観光ガイド

ページのトップへ戻る